【京都市上京区】子どもたちが10月9日に鴨川の魚とり体験をし、鴨川源流目指してがんばるアユの生態を学びました。
2021年10月9日には、環境保全活動の推進に取り組む京都市環境保全活動推進協会が、「京の川の恵みを活かす会」と京都市環境政策局地球温暖化対策室との共催により,小学生以下の子どもたちを対象に、鴨川丸太町落差工近辺で、体験イベント「京都のシンボル鴨川・アユの道を探せ」を開催しました。参加した20人の小学生たちが、京都大学防災研究所で防災と生き物のライフスタイルがどうしたら両立できるのかを研究している竹門康弘准教授や京都賀茂川漁業協同組合の澤 健次組合長らの話に熱心に聞き入っていました。




京都大学農学部三回生 賀茂川漁業協同組合員 佐藤和輝さん提供 2021年8月11日鴨川出町付近で