【京都市中京区】ママさんや幼児と一緒に12月18日、絵本ライブに参加してみたらめっちゃ楽しかった! 誰がやってるんだろう?
絵本の読み聞かせや指うさぎのパフォーマンス、大きな手袋に子どもたちも大喜びです。2021年12月18日に中京区の立誠図書館(外部リンク)で行われた絵本ライブで読み語りをしていたのは、「中京区小学校図書館ボランティアネットワーク」の人たち。ネットワークが立ち上がったのは2016年のこと。子どもと本の間に立つ人を応援するため、図書ボランティアの横のつながりづくりをしています。
代表の柴田歩さんは2007年夫の転勤を機に、小学生と幼児の3人の子どもたちとともに京都に移住してきました。子どもが通う学校の図書ボランティアを始めますが、続けたいと思っても、自身の子どもが卒業してしまうとその学校では図書ボランティアができないこと、同じような思いをした人たちがいることを知ります。
2013年からは、中京区役所発行のまちづくり特化フリーペーパーの制作に区民ボランティアとして参加します。まちを個人 レベルで良くしようと思い行動するたくさんの人と出会い、自分もできることをとネットワークを立ち上げ。絵本をまんなかに人と人がつながれるまちづくりを目指して活動をしています。「かしこまっておとなしく聞かなくても、うろうろしても大丈夫。ママさんも子どもさんもリラックスしてもらえる空間で絵本ライブをおこなってます」と言います。
面展台と呼ばれる移動本棚も簡単に持ち運びできるように手作りで仕上げ、会に27台用意しています。京都市図書館から本をたくさん借りて並べますが、セレクトの基本は実は「映えること」だとか。「ママさんたち写メ撮られますので、まずは手に取ってもらえないと」と言います。
柴田さんは、新たな構想も秘めているようで、「地域住民同士の交流と日々の暮らしを応援するために何ができるのか、これからも模索し続けたい」と笑顔で語ってくださいました。