【京都市中京区】6月6日は「いけばなの日」、生け花発祥の地・六角堂に、子どもたちが作った巨大いけばなができたよ! 池坊華道会

 古来より日本では芸事は6歳の6月6日から始めると上達するという故事があります。云われは語呂合わせが良いことや、指で数字を数える時に「6」で小指が立ち「子が立つ」となるからなど諸説あります。いけばな発祥の地とされる、六角堂・池坊会館では、2021年6月6日、京都の小中学生たちが、六角堂本堂前に2メートルを超える巨大いけばなを制作しました。

巨大いけばな

 一般財団法人池坊華道会が主催したイベントで、池坊中央研修学院の土屋郁剛講師の指導の下、6歳になる3人を始め、16人の小中学生たちが、慣れない手つきで花ばさみを持ち、ガーベラなどの花材でパーツを作成、本堂前でみんなで生けました。

池坊華道会

「家族での外出は久しぶり、習い事の好きな娘をやっと連れてこれた」と話す、お母さんと一緒に参加した花凛さん(8歳)は、「うん、楽しかった」と満面の笑みで応えてくれました。

いけばなに挑む花凛さん

 池坊華道会では、「子どもたちが、これをきっかけに、伝統の華道に親しんでもらったり、コロナ禍の中で元気になってもらえたら」と話しています。作品は6月6日・7日に六角堂本堂前で鑑賞することができますよ。

六角堂本堂前

 近年、 日本いけばな芸術協会などが、6月6日を「いけばなの日」として提唱をし、各流派、各地域で、いけばな体験教室や展覧会などが開催されています。午後からは、オンラインで、土屋郁剛講師のいけばなの歴史講座とライブ配信も行われました。

HOTSUU

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ